いや・・・4年生の内定率の実態は尋常じゃないですよ。
リクルートさんの発表している60%とかなんとかなんて、ウソウソ。。。
そんなに甘い時代じゃないですね。これ書き出すと長くなりそうなので、今日はやめます。
さて、私が回る大学は、多摩地区にも多いです・・・
となると、乗換で立川駅を使うわけですが、駅の中に、強烈なお店を発見!!

かにチャーハンの専門店です。
その存在に、あまりに感動して、人のブログまで調べてしまいました・・・。
だって、チャーハン専門店ですら、危険なコンセプトじゃないですか?
チャーハンって、中華料理屋で、ラーメンとセットでやっと食べれる程度なのに・・・。
ただ、私はオフィスや自宅で中華料理屋を見つけると、
最初に名物ラーメンを3回たべることと、チャーハンを食べることは、
そのお店への礼儀だと思っています。
それぐらい、チャーハンというのは腕が出るんです。
日本料理の卵焼き、イタリア料理のオムライスと同じように、
卵を制することができるかどうか??は、料理の基本なんですね。
料理人が火力をどう考えているか?ということの一つの答えだからだと思います。
面接で行ったら、自己PRみたいなもんです。
それ以外は、オマケですよ。オマケ。
で、その自己PRだけのお店が出てたら、びっくりするでしょ。
履歴書も忘れ、リクルートスーツも来ていない就活生に
「俺の自己PRだけを聞いて内定だしてください。」と言われた気分です。
そんなに自信あんのか・・・と。。。
評価は、どうぞ、ご自身の舌で。。。な。。。内定・・・。